
AirSafeユーザーレビュー
高橋様

プロフィール
お名前 : 高橋様
札幌市北区
20代男性

モニタリング装着した車両
スバル WRX STi VAB
年式:2016年

タイヤ・ホイール情報
ホイール:ワークエモーション ZR10(9.5J +38)
タイヤ:シバタイヤ
265/35/18 200R

装着AirSafe情報
AS-4CV (アルミホイールタイプ)

ユーザーレビュー
このたびモニターにご応募いただいたきっかけを教えてください。
今年はタイヤ温度が特に重要と言われているシバタイヤを使用し、タイムアタックする予定でしたがどの空気圧センサーを使用しようか悩んでいたところAirSafe様のモニターがあり、応募させていただきました。本州とは違い、北海道はこれからアタックシーズンに入りますので、的確なレビューをお届けできると思います。
普段のタイヤ空気圧のチェックはどうしていますか?
空気圧チェックは3ヶ月に1回ガソリンスタンド、サーキットへ行った場合は走る前の冷間時、走った後の温間時を測ってそのタイヤに適切な温度設定にしています。
これまで遭遇したタイヤトラブルの体験を教えてください
北海道では雪解けに伴ってアスファルトがところどころ大穴が空いており、その穴を通過したところパンクしてしまったことがあります。
空気圧を適正に管理できていればそのような事象も防げるのでは無いかと思います。
このお⾞はいつもどのように乗っていますか?
サーキット、たまに街乗り
AirSafeの取り付けはどちらで実施しましたか?
馴染みのタイヤショップ
取り付けにかかった概算の⼯賃を教えてください。
センサー組み込み工賃:0円
モニター取り付け工賃:0円
工賃一式合計:3,000円(税込)
取り付けするに当たって、何か⼾惑ったことはありましたか?
ありません

初めて⾛り出した時に感じた印象を教えてください。
センサーをホイール内部に取り付けるのでバランスが崩れるのかと思いきや、速度を上げてもハンドルがブレることなく走行することができました。
しばらく使っていただいて、AirSafeがあることで、あなたのドライビングにどんな良い影響があると感じましたか?
タイヤがどれだけ温まっているか数字で見ることができ、この周でアタックするぞ!と心構えができてとても満足です。


モニタリング中に体験、体感したストーリーなどがあれば教えてください。
これは自己満足な部分になりますが運転席周りにメーターが増え、レーシーな感じが増えました笑 サーキットを走ってる最中にタイヤ温度が約80度もいき、タイヤはここまで熱を持つのかと感じることができました。また、それでタイヤに対する理解度が更に増した気がします。
もしあなたが、まだ使ったことのないご友⼈にAirSafe をおススメするなら、どう伝えますか?
今回はサーキットメインで使用させていただきましたが一般道メインですとタイヤが空気圧不足でバーストする寸前に気づく可能性やパンクしている状態で走るのを防いだりすることができるので初期投資をすれば長い目で見るとプラスになるのではないのかなと思うのでそのようなことを伝えたいと思います。

反⾯、ネガティブな事などで気がついた点があれば遠慮せず教えていただけますか。
これはタイヤを組んだお店に言われたことなのですが、次タイヤを剥がす時気をつけてタイヤを剥がさないとホイール内部にあるセンサーを壊す可能性があると言われたのでそのような事を取説か対策をしていただきたいなと思いました
今後のAirSafe の製品ラインナップに、こんなタイプ、もしくはこんな機能があればもっと良いのに、などのアイデアがありましたら教えてください。
指定の空気圧以上になったら自動で減らせる機能

私共はタイヤが空気圧で機能する時代が続く限り、多くの⽅々のカーライフと安全を⾜元から⽀えていきたいと考えております。そんな今後のAirSafeについて何でも結構ですので、アドバイスいただけることがございましたらお願いします。
今回はモニタリングさせて頂きありがとうございました!アドバイスというアドバイスはありませんが先にも書いたように車にあまり詳しくない人でもわかる取説かそれに対する対策をして頂いたらもっと売上に影響するのではないのかな?!と思いました!
もしまた何かあればモニターさせていただきたいと考えておりますのでまた何かあればご連絡よろしくお願いします。
このユーザーレビューは『XaCAR86&BRZmagazine(ザッカー86&BRZマガジン) vol.047 2025年4月号』にて行ったAirSafeのモニター応募によるものです。