048-423-7778
10:00~19:00(水曜定休)
AirSafeは空気圧が正常に保たれているかをひと目でチェックできる次世代ツールです。
「TPMS(Tire Pressure Monitoring System)」と称されるタイヤ空気圧モニタリングシステムは、
アメリカ・欧州・韓国ではすでに導入が義務化されております。
ドライブの安心・安全を守るためには、適切なタイヤの状態を保つことがとても大切です。
タイヤ内温度・空気圧をモニタリングできる「AirSafe」なら、常にタイヤの状態が把握できタイヤのトラブルの防止につながります。
タイヤの空気圧やタイヤ内温度をモニタリングし、ワイヤレス通信でリアルタイムにタイヤの状態を確かめることができます。
空気圧とタイヤ内温度をモニタリングし、ワイヤレス通信でリアルタイム表示します。
空気圧と温度の異常を検知するとアラーム音と表示の点滅でお知らせします。
タイヤホイールのエアバルブと共にタイヤ内に設置します。※取り付けにはプロのタイヤ脱着作業が必要になります。
タイヤバースト事故など、タイヤトラブルに よる重大事故の防止につながります。
1つのレシーバーで複数のタイヤセットを共有することは可能です。ただし、タイヤセットを交換する際に、タイヤの空気を抜く同期作業が毎回必要になります。この作業は大変手間がかかる上、単体センサーを4つご購入する費用も割高なのでコストパフォーマンスが良くありません。従いまして、複数のタイヤセットをご使用される場合は、各セットごとに1つのAirSafeをご使用いただき、レシーバーごと交換してご使用されることをお勧めいたします。
×お勧めしません
A夏タイヤセット4本
B冬タイヤセット4本 A夏タイヤセットのレシーバー共用
※毎回煩雑な同期作業が必要のためお勧めできません。
◯お勧めの方法
A夏タイヤセット4本 A夏タイヤセットのレシーバー
B冬タイヤセット4本 B冬タイヤセットのレシーバー
※セットごとにレシーバーを載せ替えると動機作業が不要ですぐに使えます。
バルブ穴径11.5mmの 標準的なアルミホイールとスティールホイールに使用可能です。なおスナップインタイプのゴムバルブは、一度ホイールに取り付けると再使用が出来ません。ホイールの変更などでセンサーを移設したい場合には、センサーはそのまま流用出来ますがゴムバルブ部分だけを交換する必要があります。ゴムバルブは専用リペアパーツでご注文下さい。
使用は可能ですが、一般的にスティールホイールには使用しません。スティールホイールにはスナップインタイプをお勧めします。
標準的な5種類のタイヤローテーション方法に対応する設定の呼び出しができます。それ以外の変則的な入れ替えを行った場合(例:右の前後だけ入れ替えた等)は対応出来ないため入れ替えを見直していただくか、個別のID再設定が必要となります。
AirSafeのセンサー内のバッテリーは約5年の使用が可能です。多くの自動車メーカー純正TPMSと同じようにバッテリーの寿命が来てから交換される事を推奨しますが、使用開始時期から5年前後のタイミングであれば新品セットに交換されると無駄がないと思われます。
バルブは5年以上の使用を想定した耐久性を持っておりますので、必ず交換する必要はありません。ただし、点検によりホイール側の腐食(サビ)や損傷によりバルブが傷んでいる可能性がある場合は、適宜リペア用の新品バルブとの交換をお勧めします。
TPMSは安全性向上だけでなく、空気圧を保って燃費向上に役立ちます。
前述したようにアメリカ・欧州・韓国で義務化されており
日本や中国でも法規制化が検討されいます。
安心・安全、環境に配慮したTPMS市場は
今後のシェア拡大が予想される次世代ツールといえます。
TPMS Airsafeは、今後の日本国内での自動車アフターマーケットにおいて、
事故率、ランニングコスト、ロスタイムの低減につながる新しいチャンネルを創出いたします。
また取り付けには必ずプロの手が必要になるため、工賃収益の獲得につながります。
お取り扱いにご興味がお有りでしたらお気軽にお問い合わせください。
車を安全で快適に乗るためには、タイヤの空気圧を正常に保つことが大切です。しかし、車の空気圧をどうやって確認するのかわからないという方もいらっしゃるでしょう。【バスク株式会社】の「AirSafe」は、タイヤ空気圧をモニタリングできる商品です。
アルミホイール・スティールホイール(スチールホイール)用の商品をご用意していますので、お車にあわせてお選びいただけます。タイヤの空気圧をリアルタイムに確認できるので、ぜひお役立てください。
会社名 | バスク株式会社 |
---|---|
住所 | 〒353-0001 埼玉県志木市上宗岡3丁目7-17 |
電話番号 | 048-423-7778 |
代表取締役 | 小笠原 孝嗣 |
創業 | 2004年11月1日 |
設立 | 2015年3月13日 |
資本金 | 300万円 |
主要取引銀行 | 足利銀行大宮支店 川口信用金庫志木北支店 |
顧問弁護士 | 法律事務所フォレスト 板垣雅幸弁護士 |
URL | http://airsafe.jp/ |
Air Safeメーカー直通
バスク株式会社
048-423-7778
10:00~19:00(水曜定休)
下記フォームからのお問い合わせは24時間受け付けております。